新病院と雪害と市長交際費(3月15日一般質問)

2013年3月15日 一般質問

私は、先に通告いたしました3項目について質問致します。

まず、一項目目として、小千谷の病院統合・新病院について質問致します。小千谷の病院統合による新病院開設は、関係者の皆さんの尽力により、ようやく候補地が確定しました。いよいよ2016年4月の開院に向け、具体的な行程が上がってくるのではないかと期待するものであります。

 まず、一点目ですが、今後のスケジュールや経過、構想をお知らせください。昨日の田中議員・久保田議員と質問が重なりますが、行程表はあるとの田中議員への市長答弁でありました。内容をお聞かせ下さい。

 次に、二点目として、新病院での医師・看護師確保について、これまでの一般質問でも、お聞きしておりますが、あくまでも、厚生連が主体となって確保する問題との市長の考えに変わりはないのでしょうか。病院統合や設立に関しては、①+①が2にならないのが、現在の医師・看護師不足の状況です。

 日本の病院問題で、建物の建設については、課題である状況は聞いたことがありません。やはり問題は医師・看護師不足です。『仏(ほとけ)作って魂入れず』ではありませんが、市民待望の新病院が、医師・看護師不足でとん挫するようなことがあれば、それこそ、関係各位の今までのご努力が泡と消えてしまうことになりかねません。「母体である厚生連が医師・看護師確保に全責任をもつ。市はおまかせする。」という姿勢で、今日の都市部以外の地域を襲う医師不足を解決できるのでしょうか。やはり、厚生連と協力して、何らかの支援・市としての動き・首長としての動きが必要と考えますが、市長の見解をお聞かせ下さい。

三点目として、県は、25年度予算に、医師不足対策を柱とする医療サービスの充実に、5.3%増の596億円を配分し、臨床研修医らの定着に向け、新潟大学に高度医療に対応した医師の育成を目的とした新潟医療人育成センターを新設し、魚沼基幹病院や県央基幹病院の開設に向けた取り組みなど地域医療強化を図るとされていますが、こうした医師不足解消に伴う県の取り組みに、小千谷市として、予算獲得も含めた関わりや積極的な働きかけはあるのでしょうか。市長の見解をお聞かせ下さい。

 

次に二項目目として、雪害対策について、質問致します。

一点目として、3年連続の災害救助法適用となるこの冬の豪雪に対して、小千谷市民は大変疲弊しているのが現状です。中山間地の住民の方が、小千谷の市街地に引っ越しするのではなく、市外へと転居される事例も耳にする状況です。

今こそ、地域コミュニティの現実の課題・困りごとを、解決する仕組み作りが待ったなしの状況です。国土交通省国土政策局地方振興課は、共助による雪処理等を具体的な各地域での取り組み例も含めて、「大雪に対する防災力の向上方策検討会報告書」として公表し、このような「除雪問題待ったなし!力をあわせて解決!地域除雪活動☆ガイドブック」まで作成しています。雪での困りごとを、宿命として忍従するのではなく、地域で問題・課題を洗い出し、解決に向け、戦略を練るような取り組みが必要と考えます。国の示す地域除雪活動のような新しい取り組みを当市でも導入すべきではないでしょうか。市長の見解をお聞かせ下さい。

二点目として、危険な老朽空き家の除雪対策に対して、当市の取り組み状況を伺います。昨日の田中議員の質問に対して、あまり積極的な答弁ではありませんでしたが、空き家条例や上越市のような解体補助助成なども、視野に入れた対策を取るべきではないでしょうか。市長の見解をお聞かせ下さい。

三点目として、妙高市では、災害救助法が適用された旧妙高高原町の要援護世帯300戸を民生委員と市職員が訪問して、状況を把握している状況が報道されました。当市においても、町内会長や民生委員を通じて災害救助法適用に伴う屋根雪除雪の援助等の通知を行ったそうですが、対象世帯のすべてを市職員が訪問してほしいとは言いませんが、市職員も含めた訪問活動で、状況の把握に努め、災害救助法が適用される当市の雪害課題を検証すべきではないかと考えますが、市長の見解をお聞かせ下さい。

最後に、三項目目として市長交際費等の諸課題克服を伴う当市の行政改革について、質問致します。

一点目として、以前、市長交際費の公開を一般質問で要望させていただきましたところ、すぐに交際費の公開に踏み切っていただくなど、行政改革の進捗を

一歩一歩進めている当市でありますが、市長交際費の公開状況を見ますと、お中元、お歳暮、年賀状購入の支出や、7名~2名分といった複数での会費や会食代の計上が見受けられますが、その内容や市長交際費として計上した意味をお聞かせ下さい。

二点目として、他市では、副市長交際費を公開する自治体もありますが、行政運営の透明性を図り、市民の皆様から信頼される市政推進のため、当市でも公開してはいかがかと考えますが、市長の見解をお聞かせ下さい。

三点目として、副市長の権限分掌、事務分掌に関する規程や規則、市長の職務代理の順序に関する規程はあるのか、お聞かせ下さい。

以上で、質問を終わりますが、答弁のいかんにより、再質問させていただきます。

市長の明解なる答弁を期待しております。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です