5月最終日

6月 3rd, 2015 by hasegawa

5月最終日。

社会福祉法人ほのぼの小千谷福祉会、評議員会、理事会。 2014年度事業総括、決算を承認頂きました。

毎回、報告は緊張しますね。介護報酬改定後の今後の動きなど、様々な意見交換も行いました。

合間を縫って、城内成年会のBBQや日吉大祭にお邪魔しました!

朝の雨も続かず、過ごしやすい一日でした。 市議会第2回定例会(6月議会)は、8日から始まります。

長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真

農業委員に就任

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月25日、市長より農業委員会委員の辞令を受けました。任期は2018年7月19日まで。その後、小千谷市農業委員会第11回総会に出席。

平成26年度時点で、新潟県内の女性農業委員がいる農業委員会の割合は74.3%。(県内35ある農業委員会のうち、26の農業委員会に女性委員がいます。)

議会推薦の選任委員として女性が選任される場合が多いのですが、なかなか小千谷市においては、難しかった。

本当に本当に困難な中、辞令を受ける事が出来ました。 しっかりと任務を全うすべく、頑張ります!

長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真

農業委員会1 農業委員会1 農業委員会2 農業委員会3 農業委員会4

小千谷小学校運動会

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月24日、小千谷小学校運動会。

晴天でしたが、気温も高い中、「絆でつくれ!四色のかがやき!目指せ、W優勝!」のスローガンのもと、4チームが本当に頑張りました!

児童はもちろん、応援や設営に、保護者の方、地域の方、先生方、PTA役員の皆さん、お疲れ様でした!

応援合戦の採点をさせていただきましたが、4チームとも、甲乙つけがたいハツラツとした応援でした。振付も各チーム、特色や工夫がありました。

町内対抗チームジャンプは、山谷坪野、千谷川、日吉町内のチームが1,2,3位。… 地元城内の3チームは、健闘するも及ばず。 転倒しながらも日焼けして頬を赤くして頑張るこどもたちに、応援に力が入りました!

長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真

緑の王国の週末

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月23日、南小学校運動会、南中学校オープンスクールを見学後、塩谷分校の田植え行事(50名の関西等の大学生が参加)には間に合わず、お昼の山菜料理の下ごしらえをお手伝い、午後から東山小学校校区民大運動会、夜は、2期目スタートの集い!

東山小学校では、ナスの着ぐるみを着て、地域の中学生、高校生にまじって100メートルの全力疾走。

楽しい一日でした!

今の季節は、本当に小千谷は緑の王国です! 五月の緑したたる青空の下での市内各地の催し。笑顔はじける顔、顔、顔。

この「ゆたかさ」がずっと続くように、2期目スタートの集いでもお話させていただきました!

長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真 

臨時議会開催

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月11日、東山住民センターでの市政懇談会(市長)

12日、臨時議会(議会人事等)、要約筆記サークル定例学習会

13日、春の交通安全、街頭での安全指導

14日、小千谷市自主防災組織連絡協議会総会

※議会人事で、農業委員、総務文教委員に就任しました!

長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
 長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真

女性消防団入団

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月1日付けで女性消防団(小千谷市消防団女性部)に入団しました。

5月9日、大渕女性部副分団長より辞令交付。 しっかりと学んで、地域の防火広報や啓発に力を発揮できるよう頑張ります!

現在、小千谷市の女性消防団員は12名。(来月はもう1名増えそうとのこと。)

人口減社会の中で、全国的には、消防団員数が減少する一方で、女性消防団員数は年々増加しています。

地域の一員として、女性消防団員が増えることは嬉しい。

団員数が増えれば、活動も広がる。是非、気軽に参加を!と大渕副分団長よりお話を伺いました。

長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真

全国若手市議会議員の会北信越ブロック総会・研修会

5月 29th, 2015 by hasegawa

全国若手市議会議員の会北信越ブロック総会・研修会(長岡・小千谷)に、5月7日・8日と参加。

7日は長岡のアオーレにて、『地方創生「ながおか・若者・しごと機構」の取り組みについて』や自己研さん研修『議員の産休 扱いは事故?』(8日の日報朝刊に研修が取り上げられていました。)の後、懇親会。

8日は小千谷にて『そなえ館』見学や『ときめきめぐりあい推進事業』について。

長岡市の地方創生戦略について、色々とお話を伺え、刺激を受けました。 また、アオーレの現状はもちろん、話題の加茂本や長岡のタニタカフェなど、様々な他市の取り組みを情報交換出来ました。

やはり、人口減対策、若者支援、地域活性化に対して、地域の特性を活かした動き、10年先、20年先を見越した動き、どこの自治体も活発化しています。(せざるを得ない現況ということもあります。)

長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真

成人式

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月3日の憲法記念日、小千谷市では成人式が行われました!

成人、本当におめでとうございます!

小千谷を潤す源流となる若者たちの「はつらつさ」に、期待と応援を心から!!

今年の成人式実行委員長は女性でした。会場からの声援がすごかったですよ。

例年、各出身中学校毎に想い出DVDの上映があり、いつも素晴らしい内容。… こうした若者文化、もっとアッピールできると地域の元気に繋がるのにと確信しています。若者にもっと出番を! (昨年のこの時期の議会だよりの市民コラム「雪あかり」は、議会だより編集委員の私の担当だったので、当時の成人式実行委員長に依頼しました。素敵な文章でしたよ。)

長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真 長谷川 有理さんの写真

小千谷地区メーデー

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月3日、町内の茶郷川美化活動後、第86回小千谷地区メーデーに参加! 真っ青な青空のもと、働くことを軸とする安心社会の実現、確保に向け、行進しました!

長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真

小千谷の自然を愛する会の春の自然観察会

5月 29th, 2015 by hasegawa

5月2日、小千谷の自然を愛する会の春の自然観察会。

地域から、環境保全サークルやこどもエコクラブ、緑の少年団などの活動が活発化することで、小千谷の自然環境に理解や興味をもつ方が増えるといいなと思います。私自身、参加して、とても楽しかったですよ!

4月28日に当市で開催された前任期の議員による最後の議員協議会でも協議事項であげられた「JR東日本との覚書交換」について、3月議会で私は一般質問しましたが、新聞報道でもあったように、十日町市と同じく、冬期毎秒40トン、冬季以外は毎秒60トン、許可期間は10年間となるようです。また十日町市議会では、この案件をしっかりと議会で議決すべきだと、「議会で議決すべき事件に関する条例」として、すでに3月議会で条例可決されていますので、この案件はしっかりと十日町市議会で議論され、議決されます。

当市の場合、議会は報告のみ。市民の代表として、議会で議論が『見える化』されることはとても大事。強い議会、したたかな議会が、しっかり機能しないと、市民にとってもそれはマイナスではないかと強く思います。

自然を愛する会等、自然保護保全サークルの活動がますます盛んになり、もっともっと信濃川の河川環境について、地域からも理解・活動が増えるように、一歩一歩!

長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真
長谷川 有理さんの写真