一般質問②防災ラジオ(緊急告知ラジオ)

防災ラジオ(緊急告知ラジオ)について

市民と市長の懇談会、5月の市議会臨時会でも、強く感じたことですが、防災ラジオに対する認識(期待)のずれが、市と市民の間にはあるように感じていました。
そこで、一般質問でも取り上げましたが、「熊本市緊急告知ラジオ」を有償配布している熊本市では、昨年6月の大雨で、土砂災害の危険性から避難情報を発令し、その経験から、2011年9月号の市政だよりで、「災害に備えて~避難情報を学ぶ~」の特集ページで、避難情報の種類とともに、災害情報メールの読み解き方に写真を使って、大きく画面をさいて説明しています。

熊本市政だより 災害に備えて
熊本市災害に備えて市報
小千谷市の市報おぢやの2012年5月号
小千谷市災害市報

障がい者など災害時要援護者の方にとっての防災避難における情報伝達はどうあるべきなのかも含め、実際に、台風や大雨が懸念されるこの時期、市民にとって、災害時の様々な情報や避難情報をどう読み解いて、判断して、自らの安全を守り、地域の安全を守れるのか、防災ラジオで事足りることではなく、市民に対して、丁寧な説明が必要と考えます。(聴覚障害者の方には、防災ラジオにかわる物を配布するのですか?という質問は、以前の予算の連合審査でもしたのですが、担当課は考えていないとの回答でした。)

市長は、「市報の記述に違いはない。小千谷でも、きちんと防災ラジオ以外の情報収集も怠らないように、呼びかけている。」との答弁でした。

違いはないでしょうか・・・・?

熊本市市政だより  9月号をクリックしてみてください。 9月号 6ページ 
http://www.city.kumamoto.kumamoto.jp/content/web/asp/kiji_detail.asp?LS=3&ID=7282&pg=1&sort=0

市報おぢや  5月25日号
http://www.city.ojiya.niigata.jp/pcp_portal/PortalServlet?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=14087
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です